レジ袋のサイズ

市販されているレジ袋のサイズは小さいものから大きなものまでさまざま。
そんなレジ袋のサイズ一覧です。
東日本と西日本の表記の違い、そして最近の表記のされ方なども合わせてアップします。
S、M、L、LL(最近の表記サイズ)の容量の目安を追記しました。
東日本表記 | 西日本表記 | 最近の表記 | ヨコxタテxマチ(mm) |
---|---|---|---|
6号 | 20号 | 3S | 150x310x100 |
8号 | 25号 | SS | 160x360x100 |
12号 | 30号 | S | 180x410x120 目安:2L |
16号 | 190x460x120 | ||
20号 | 35号 | M | 210x460x130 目安:6L |
25号 | 210x480x130 | ||
30号 | 40号 | L | 260x480x130 目安:10L |
35号 | 260x530x130 | ||
45号 | 45号 | LL | 300x530x140 目安:15L |
60号 | 50号 | 3L | 350x600x150 |
レジ袋のサイズ(タテ×ヨコ×マチ)は、我が家が以前レジ袋を購入していた「ココデカウ東京23」で販売されているモノを参考にしました。
メーカーによって、多少サイズの違いはある?みたいで…。
例えば45号というサイズでも、メーカーによって微妙なサイズの違いがあって、普段使っているレジ袋は余裕で掛けられるゴミ箱なのに、違うメーカーのレジ袋だとキツキツってこともあるんですよねー。
ちなみに、スーパーで配布されている通常のサイズは、45号(LL)サイズがほとんどだと思います。
部屋などに置く一般的なゴミ箱にピッタリな感じのサイズです。
我が家がネットで買うレジ袋のサイズは、45号と8号…時々12号。
レジ袋の45号に関しては、半透明の他、乳白色も買います。
ちなみに、45号の半透明のレジ袋は、乳白色のモノより100円くらい安く買えるんです。
使う用途によって、半透明と乳白色を使い分けていますよ。
45号のレジ袋は、ゴミ箱に掛けたり、バッグの中に何枚か入れておいたりするサイズ。
8号のレジ袋は、小さいゴミ箱に掛けたり、生ゴミを捨てる時に使ったりするサイズ。
最近は、レジ袋が有料のスーパーが多いですよね。
それでも無料のスーパーもまだあって、そんなお店では迷うことなくレジ袋をもらいます。
ゴミ箱に掛けるレジ袋は買わないと足りないので、無料でもらえるって助かるんですよね。
以上、レジ袋のサイズのお話でした(^^)。
我が家が最近レジ袋を買うお店はロハコ。
レジ袋一覧(LOHACO)
発送も早く、他の生活雑貨や食品といっしょに注文できるので便利です。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません