卓上用ティシューペーパー(無印良品)は使いやすかった!

卓上用ティシューペーパー(無印良品)

無印良品の卓上用ティシューペーパーがコスパもいいし使いやすいよ、って知り合いに聞いて我が家も買ってみました(^^)

この卓上用ティシューペーパーは普段食事をするテーブルで使い始めたのですが…
食事中に口元を拭くとか、テーブルに落としてしまったものを拭くとか、ちょこっと使いにはとてもいいサイズでした!
通常サイズのティッシュペーパーだと大き過ぎて、ちょこっと使いには何かもったいないなって思ってしまうこともあったけど(^^;)
卓上用ティシューペーパーだと惜しみなく使えるー(^^)

最初、パッケージのまま使っていたんだけど、動いて取りにくいと言われたので、スコッティのティッシュBOXの空き箱をカットして、その中に入れて使ってみました。

卓上用ティシューペーパー(無印良品)

スコッティのティッシュBOXをカット
下写真の左側の大きいサイズの方を14cmでカットしたんだけど、15.5cm~16cmくらいでカットしたほうがよかった感じ。

スコッティのティシューBOXをカット

スコッティのティッシュBOXをカットして、卓上用ティシューペーパーを入れてみたところ。
大きいサイズの方を14cmでカットしたので、ティッシュを引き出すのに少しきつい感じでした…
右側部分の小さい方を少しずらせば問題ないんだけど…(^^;)

スコッティのティシューBOXをカットして、卓上用ティシューペーパー(無印良品)

クラフトティシューボックス卓上用(無印良品)
スコッティのティッシュBOXをカットして使い始めて数日後…
試しに無印良品で専用のクラフトティシューボックス卓上用を買ってきました(^^;)
サイズ外寸:15.5x11x6.5cm

クラフトティシューボックス卓上用(無印良品)

クラフトティシューボックス卓上用に卓上用ティシューペーパーを入れてみました。
やっぱり専用のものはいいな、しっかりしているー

クラフトティシューボックス卓上用に卓上用ティシューペーパー(無印良品)

専用のケースはアクリル製や木製もあったけどそれらは値段が高いから、安価なこのクラフト製にしました(^^;)
100円ショップにこのサイズのプラケースはないかなぁ?

クラフトティシューボックス卓上用に卓上用ティシューペーパー(無印良品)

今キッチンでは普通のティッシュボックスを使っているけど、それが終わったらこの卓上用ティシューペーパーにしようかなって思っています。
それから洗面所もこのサイズでいいな。

余談だけど、スーパーやホームセンター、ドラッグストアでペーパー類を買うと、洗剤とか?何か香りのモノのニオイがしみこんでいることが多くて、すごく気になっていました。
その点無印良品のペーパー類(ティッシュペーパー、キッチンペーパー)は、洗剤類などの香りがしみこんでいないので、安心して買うことができます。

生活雑貨

Posted by ree