お米1合(普通米・無洗米)の量と水加減

2017/05/01

お米1合(普通米・無洗米)の量と水加減

お米1合(普通米・無洗米)の量と水加減って?

何だか最近よくわからなくなってきちゃって…(^_^;)。
というのも、お米の種類や、炊く器具(炊飯器や土鍋、トースターパンなど)によって、また、計量するカップによって、ごはんの炊きあがりが違い、おいしい時とあまりおいしくない時があるんです…。

一番の原因は、お米の計量カップだと思うの。
お米1合がすりきり1杯だったら、そんなに誤差はないだろうけど、我が家の場合の計量カップは、すりきりで計るタイプではないので。
だからその時によって、計量の誤差が出ちゃうんですね(^_^;)。

最終的に、いつも同じ炊きあがりにしたい場合は、重さで計るのが一番いい!ってことがわかりました。

 

ごはんをおいしく炊きたい!

そこで、今一度、炊飯の基本、お米1合(普通米・無洗米)の量と水加減を調べてみることにしました。

自分が使っている調理器具の取説や、お米に関してのサイトなど、いろいろ見ましたよ~。
お米1合の重さ、グラム、お米1合に対する水の量…。
ほぼ同じだけど、微妙に違う…(^_^;)。

ちなみに我が家は無洗米。
たまに、普通米も食べるけど、基本買うのは無洗米。

これから記述するお米1合の量と水加減は、とりあえず今回調べた中から、基本としてみようかなと思う数字。
お水の量を加減して、我が家好みのごはんに炊ける水加減が見つかったらいいなと。

●お米1合(無洗米)の量と水加減

無洗米カップ

無洗米1合の重さ⇒約160g
無洗米1合の水加減⇒約220cc(220ml)
※この分量は、普通米用の計量カップを使った場合の分量。

※無洗米はヌカがないため、普通米より容量が少ない。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

●お米1合(普通米)の量と水加減

普通米カップ

普通米1合の重さ⇒約150g
普通米1合の水加減⇒約200cc(200ml)

メモ
お米の計量カップ(1合カップ)は180cc
料理用の計量カップは200cc
標準的な水加減は、重量なら…米 1:水 1.4~1.5

このブログのココの記事…またあとで修正が必要っぽいな…(^_^;)。
いろいろ試してみて、それからまた追記などします。

さて…先日、魚沼産のこしひかり(普通米)200gをいただきました。

魚沼産こしひかり

せっかくいただいた魚沼産のこしひかりを、おいしく炊きたい!
普通米200gだから、1合ちょっと。
水加減をどうしましょ。
重量で水加減なら…200g×1.4=280ccでいいのかな?
ごはんを炊くのに使うのは、トースターパンか、トースターパンスクエアかなぁ?

そろそろ新米の時期です。
そうなると、また水加減の調節も必要です。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

この記事をアップした時は無洗米を食べていましたが、今は普通米のみ。
水加減は、お米の重さ×1.4で計算しています。

ちなみに引っ越しの時に炊飯器は処分したので、我が家には炊飯器はありません。
炊飯用土鍋(銀峯菊花 5合炊きご飯鍋)を使って炊飯しています。

萬古焼 銀峯陶器 菊花 ごはん土鍋(5合炊き)

最初は2合炊きを使っていたんだけど、1度にたくさん炊きたくて、5合炊きを買い足しました。
火加減調整は必要なくて、強火で12分~13分、その後火を止めて蒸らし20分ほど。
とてもおいしいごはんが炊けますよ。

炊飯用土鍋

火加減の調整が必要ないこの土鍋は、本当に楽チンですよ~(^^♪。
ちなみにフタの色は両方ともきれいです。