冷蔵庫 NR-F431V-N(パナソニック) 覚え書き

こちらに引っ越してきた時に買い替えた冷蔵庫。
パナソニック NR-F431V-N

この冷蔵庫を使っていて気が付いたこと、不具合など、覚え書きとして残します。
というのも、昨日、製氷室の引き出しが突然閉まらなくなったんです。
製氷室の引き出しは結局閉まりましたが、原因はわからず(^_^;)。
その閉まらないアクシデントの時にちょっと気が付いたことが…。
製氷室の引き出しを抜き出した奥に霜が付いていたんです。
下写真のオレンジで囲った部分。

拡大すると、こんな感じ。

一瞬、引っ越してくる前のパナソニック(多分ナショナル?)の冷蔵庫で、突然チルドルームの食品が凍るとか、冷凍庫が完全に冷えなくて食品が溶けてしまうとか、って現象が起きて、修理をしてもらったことを思い出しました。
その時は、霜取りセンサーの故障で、それを交換。
我が家の場合、ギリギリ保証期間内の故障で、無料で修理交換してもらえてホッとしたけど、当時、同じような症状で修理してもらったけど、有料だった~って話もちらほら聞きました。
今使っている冷蔵庫、NR-F431V-N(パナソニック)はまだ1年経っていないので、今だったら無償修理?になると思うけど…。
とりあえず、付いた霜は簡単に手で取れたので、少し様子をみることにしました。
で、今回引き出しを抜き出した時に、レールがベトベトしていて、ちょっとビックリしました。
下写真のオレンジの部分あたり…。
調べたら、滑りを良くするものが塗ってあり、もし拭きとってしまったら、メーカーなどに相談したほうがいいとのこと。
なんだろうとキッチンペーパーで少し拭いてしまったけど、スムーズに引き出しが動いているのでこれも様子を見ることにしました。

今後、この冷蔵庫に関して気が付いたことは、自分メモとして追記するつもり。



![ニンジャチョッパー[ショップジャパン フードプロセッサー]](https://jiyuu-kimama.com/blog/wp-content/uploads/a288-200x150.jpg)











![Q-tap[浄水蛇口 ストレートタイプ 自在水栓(16mm)対応 泡沫水栓(外ネジ式)対応]](https://jiyuu-kimama.com/blog/wp-content/uploads/180306-01-200x150.jpg)
