100円ショップのカゴで収納

100円ショップのカゴは収納に便利!
同じデザインや色で合わせると、見た目もイイ感じの収納スペースになります。
サイズをきっちり測らず、これ収納にいいかな?って適当に100円ショップで買ってきたカゴが収納スペースにうまく並ぶと、ちょっとうれしかったり(^_^;)。
100円ショップのカゴで収納…我が家の場合。
メタルラックの棚に、引き出しをのせて、その上にカゴ。
引き出しの中も100円ショップのカゴで区切って、1つは食器やキッチン雑貨、もう一つは食品を入れています。

最近買ったメタルラックの2段目の棚の高さを狭めて、カゴを引き出しのようにして使っています。

シンク横に置いてあるメタルラックには、少し深めの透明なカゴに、最近買ったかき氷器やコーヒー豆などを入れて収納。

キッチン引き出しの中のキッチンツールなどもカゴでうまく区切って収納。

システムキッチンの引き出しの食器もカゴで仕切って収納。

食品庫として使っている収納スペースにもたくさんの100円ショップのカゴ~。

グリーンのカゴは引っ越し前に使っていたもので、引っ越してくる時に処分してしまおうか迷ったんだけど、サイズが結構気に入っていたので洗って使っています。

寝る時にいつも枕元に置くものを100円ショップのカゴに入れてあります。

洗濯で使うハンガーを入れているカゴは、洗面所の棚に…。

トイレには棚しかないので、カゴにトイレットペーパーのストックを入れてあります。

普段使うショルダーバッグも100円ショップのカゴに入れています。
これだと部屋間の移動がラク。
いろいろな場所、床に直接置くのはイヤなので、カゴ移動~(^_^;)。

部屋や車のカギと、旦那くんのお財布、振込用紙などはこの小さいカゴが収納場所になっています。

100円ショップのカゴって、収納にホント便利ですね!















![Q-tap[浄水蛇口 ストレートタイプ 自在水栓(16mm)対応 泡沫水栓(外ネジ式)対応]](https://jiyuu-kimama.com/blog/wp-content/uploads/180306-01-200x150.jpg)
