カトラリー収納方法、再び。

カトラリー収納方法、我が家の場合。

カトラリー収納方法、我が家の場合。一時期、柳宗理や無印良品のカトラリーを買い集めていました。
我が家は旦那くんと二人暮らしなので、カトラリーを買うのはとりあえず2本でOK。
収納場所が狭いので、同じ種類を5本ずつ買うよりも、いろいろな種類を2本ずつ買う方がいいかなと。

実は、柳宗理や無印良品のカトラリーを買い集める以前は、木製のカトラリーにはまっていました(^_^;)。
結果、引き出しがゴチャゴチャしちゃったんですよー(^_^;)。
とにかく使いたいカトラリーを探すのが大変でした。

数か月前に一度、我が家のカトラリー収納方法をアップしたけど、カトラリーの種類も増えたので、再びアップします。

今使っているカトラリーは写真の通り。

カトラリー収納方法、我が家の場合。

100円ショップのプラケースに、柳宗理と無印良品のカトラリーと、木製のカトラリーの2つに分けて収納。

柳宗理と無印良品のカトラリーの方は、下記写真のように、方向を変えて収納するようにした所、これが更にイイ感じ。
このようにブランド別に向きを変えて収納することで、使いたい方がすぐわかって出しやすいんですよー(^^)。

カトラリー収納方法、我が家の場合。

この二つのプラケースを重ねて引き出しに入れてカトラリーを収納してます。

カトラリー収納方法、我が家の場合。

今までカトラリーを直接入れていた引き出しにすっぽりこのプラケースが入ります。
もちろん高さも大丈夫。
単純に考えて、収納場所が今までの2倍に増え、使いたいカトラリーも探しやすくなりました。

カトラリー収納方法、我が家の場合。

カトラリーを重ねて収納するようになってから、乾物などを収納している引き出しも2段に重ねて収納した所、これもまた食材が探しやすくなったんですよー。
その様子はまた後ほどアップしますね。

100円ショップのプラケースはホント便利ですね!
ただ、サイズをきちんと計って、必要な大きさのモノを買わないとムダになってしまうけどー(^_^;)。
私、よくやるんですよね(^_^;)。


最後まで記事を読んでいただきありがとうございました(^^)。
我が家はマンション騒音問題がきっかけで、2016年春に引っ越しをしました。
そのためブログ記事の内容は、引っ越し前にアップした記事と引っ越し後にアップした記事が混在しています。

▼ブログランキングに参加しています。
ブログランキング・にほんブログ村へ


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメント

お名前 *

ウェブサイトURL

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)