花山うどん、鬼ひも川 濃十草 軽量多様丼ぶりで具だくさんうどん

花山うどん、鬼ひも川。
群馬のご当地幅広麺のひも川の中でも特に幅広の、鬼ひも川、幅約5cm。
たまに食べたくなる~(^^)。

夏はざるうどんでさっぱりと…。
でも今の季節はあたたかいうどんがいい~。
ってことで、具だくさんうどんにして食べることにしました。
まず鬼ひも川を茹でる!
1枚ずつお鍋に入れないとくっついてしまうので、茹でる時は注意。



10分ほど鬼ひも川を茹でて、冷水でしめます。
我が家はこのあと、ひも川うどんに熱湯をかけて軽く温めてから丼ぶりに盛ります。
冷たいまま食べるなら冷たいままでいいんだけど、温かいうどんで食べるので、冷たい麺だと麺つゆが冷めてしまうから。

そして、作っておいた具だくさんつゆをたっぷりかけていただきます!

ひさしぶりの鬼ひも川。
やっぱりひも川より、鬼~(笑)。
幅広で、つるっと…おいしい~~(^^)。
今回盛り付けた丼ぶりは、濃十草 軽量多様丼ぶり。


商品名の通り、とても軽い丼ぶりで、扱いやすいです。
年末の年越しそば、年明けのお雑煮などに、丼ぶりをお探しの方…。
軽くて扱いやすく、またお値段もお手頃で、これ、オススメです!














![Q-tap[浄水蛇口 ストレートタイプ 自在水栓(16mm)対応 泡沫水栓(外ネジ式)対応]](https://jiyuu-kimama.com/blog/wp-content/uploads/180306-01-200x150.jpg)
