銀峯菊花 2合炊きご飯鍋でむかごごはんを炊きました。

今シーズン初~のむかごごはん。
食べたいなぁと思っても、私が行くスーパーでは、むかごを見つけることができず。
先日吉祥寺へ行った時にあるかなぁと寄ったお店でむかごを見つけ、やっとむかごごはんを炊くことができた~ってわけです。
味付けは白だしのみ。
いつもの炊飯の時と同じ分量のお水の量になるように、お水+白だしで浸水。

1時間ほど浸水したら一度かき混ぜ、むかごをのせて炊飯。

我が家が使っている土鍋は、銀峯菊花 2合炊きご飯鍋。
途中火加減の調節はしなくてもおいしくごはんが炊けるので、とっても便利な土鍋。
お米の量にもよるけど、12分前後強火で炊き、あとは火を止めて12分~15分蒸らせばおいしいごはんが炊けるんです。
火を止めるタイミングは、フタがカタカタ鳴りだし、湯気が出てきた時。
おこげが好きなら、このタイミングで10秒とか20秒とか強火にしてから火を止めればOKです。
ちなみに我が家は二人ともおこげが嫌い(^_^;)。

今回は1合半のお米で12分強火で炊飯し、その後15分間蒸らして、むかごごはんが炊きあがりました。

今回のむかごは去年まで買っていたむかごよりも少し粒が大きめでした。
そのためか、少しかためのむかごもあって、ちょっと残念だったなぁ。
ごはんの味付け、かたさはバッチリでおいしかったです~(^^)。
まだむかごが残っているので、バターしょうゆ炒めでも作ろうかな?





![ニンジャチョッパー[ショップジャパン フードプロセッサー]](https://jiyuu-kimama.com/blog/wp-content/uploads/a288-200x150.jpg)









![Q-tap[浄水蛇口 ストレートタイプ 自在水栓(16mm)対応 泡沫水栓(外ネジ式)対応]](https://jiyuu-kimama.com/blog/wp-content/uploads/180306-01-200x150.jpg)
