水切り箸立て(ワイヤーポケット 大 SUI-3090)

先日のペットボトルホルダーに続き、今度は水切り箸立て(ワイヤーポケット 大 SUI-3090)を食器カゴに取り付けてみました。
この箸立ては、まず仕切りが外せるということ。

そして、底板が外せるということ。

仕切り、底板が外せるから洗うのがラクで、いつでもきれいにしておけますね~(^^)。
ステンレス製で、かなりしっかりとした作りなので、長く使えそうです!
サイズは、約幅140×奥行85×高さ110mm。


さっそく食器カゴに取り付けてみました。
掛ける場所はまだ決定ではなく、使っていくうちに一番使いやすい場所に決めるつもり。


この水切り箸立て(ワイヤーポケット 大 SUI-3090)のいい所は、仕切りが動くので、幅が調節できる点。

下写真ではちょっとわかりにくいんだけど、一番左側の幅を狭く、そして一番右側の幅を広くなるよう、仕切りを調節してあります。
これで菜箸やスプーンは幅の狭い所、柄の太いキッチンツールは幅の一番広い所…と、水切りをする時に分けて入れられます。

この箸立ての周囲はパンチングではないので、ヨコのすき間からスプーンや菜箸などが飛び出てしまうかなぁと少し心配だったけど、使ってみたらそんな心配は必要なしでした。
ちなみに今までは、食器乾燥機についていた箸立てを水切りに使っていたけど、小さくてあまり入れられなかったんです。
だからもう少し大きいサイズの水切り箸立てが欲しいなぁと。
この食器カゴに最初からついてきた水切り箸立ては2つに分かれていて、大きさもイイ感じだったんだけど、素材がPP素材?なんですよね。
その箸立てでもよかったんだけど、今回はステンレス製の箸立てに…ちょっとこだわってみました(^_^;)。
ペットボトルホルダー同様、これも買ってよかったなぁって。
洗ったキッチンツールなどを分けて水切りできるって、なかなかいいですね!















![Q-tap[浄水蛇口 ストレートタイプ 自在水栓(16mm)対応 泡沫水栓(外ネジ式)対応]](https://jiyuu-kimama.com/blog/wp-content/uploads/180306-01-200x150.jpg)

ディスカッション
コメント一覧
とても役立つ情報ありがとうございます!
私が見た限りでは、どこのネットショップもラベルに覆われた商品画像1枚しか載せてなくて、詳細がわからないため購入に二の足を踏んでおりました。
おかげさまで、私の希望の作りだとわかりました。
ありがとうございました!!
おくさま、はじめまして(^^♪。
コメントありがとうございます!
私のレビューがお役に立てたということで、とてもうれしいです~(^^♪。
また遊びにいらしてくださいね!