キッチン水切りかご置き場所はニトリの水切り(シンクスライドラック)

シンク周辺を変えたい!と言って数日…。
まずはニトリの水切り(シンクスライドラック)を買ってみました。

シンク横の奥行きに合わせて伸ばして置いて…。


このニトリの水切り(シンクスライドラック)の上に、水切りかごを置いてみました。
我が家の水切りかごはスリムタイプではないので、この場所に置くのはサイズ的にどうかなぁ?
スリムタイプの食器カゴに買い替えようかとも考えているけど。
まずはこの状態で使ってみないことには、使い勝手がわからない~(^_^;)。

やはりシンクは狭くなってしまいますね。
今まではシンク全体が見えて、シンク全体を使えていたけど、水切りかごを置くことで何だろうなぁ?圧迫感?があるというか。
でもこれも慣れなのかなぁ?と思うんだけどねぇ。

逆に、今まで水切りかごを置いていた場所はカゴがなくなったから、広々、スッキリして、これはいいなーって思いました!
昨日夕食を作る際、この調理スペースが広くて、下ごしらえも盛り付けもやりやすかったです~(^^)。

とりあえず今までシンク横で使っていた伸縮ラックを壁際に置き、その上にティファールの電気ケトルを置いてみたけど…。
この状態でしばらく使ってみて、もし使いにくいようならまた変えればいいかな。
食器乾燥機が壊れて、今度は食洗機が欲しいなぁと思っているけど、ココまでシンク周辺がスッキリしちゃうと、逆に何も置きたくないかも~(^_^;)。















![Q-tap[浄水蛇口 ストレートタイプ 自在水栓(16mm)対応 泡沫水栓(外ネジ式)対応]](https://jiyuu-kimama.com/blog/wp-content/uploads/180306-01-200x150.jpg)

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません