ヨシダBBQソースで簡単!スペアリブを作りました。

万能調味料のヨシダソース…。
定番のグルメのたれの他、スパイシーソースとBBQソースがあり、我が家には3種類ともあります。
一番使うのはヨシダグルメのたれで、次がスパイシー。
実はBBQソースは、今回初めて使ったんです(^_^;)。
これもまたおいしいんですね!
昨夜のおかずの1品に作ったのは…
ヨシダBBQソースで簡単!スペアリブ
ウチの旦那くんが少し前に、スペアリブが食べたいと言っているのを思い出し、BBQソースで作ってみたんです。

作り方は、ヨシダソースの公式サイトのレシピを参考にしましたよ。
ちなみに今回のスペアリブの他、ヨシダソース3種を使ったレシピがいろいろ掲載されているので、参考になりますよー(^^)。
では、作った手順の写真をアップしますね。
スペアリブ用のお肉を用意。

このスペアリブを火が通るまでボイルします。
レシピでは生姜を使っていたけど、買ってくるのを忘れてしまい、臭み消しには長ネギを使いました。

スペアリブのお肉に火が通ったら、フライパンで水分を飛ばしながら焦げ目をつけます。
公式サイトでは、クッキングペーパーを敷いたフライパンで焼いていたけど、私はフライパン用のホイルを敷いて焼きました。
これだと後片付けが簡単ね!

このくらい焦げ目がついたらいいかな?

ココで、ヨシダBBQソースをかけて…

絡めながら焼いて出来上がり♪

見た目は濃くてしょっぱそうな感じだけどそんなこと全然なくて、すごくおいしい!
スモークの味?もたまらなくいいー(^^)。
ウチの旦那くんも、うまい!ってペロッと食べていました。
少しお肉がかためかな?って感じの出来上がりだったけど。
オーブンとかで焼くよりもフライパンで手軽だし、味付けもBBQソースだけ、と、超簡単に作れてうれしいー。
作り方の改善をするなら、ボイルするのを圧力鍋にしたらどうかな?
圧力鍋だったら、やわらかくスペアリブが作れそうだなぁ。
今度やってみよう!
ヨシダソースは本当に便利でおいしい万能調味料です。
味が不安…って方は、小さいサイズ、ハーフサイズがあるので、それで試してみては?
我が家も最初使う時は味が不安だったので、ハーフサイズから始めました。
今でも買うのはいつもハーフサイズなんですけどね(^_^;)。















![Q-tap[浄水蛇口 ストレートタイプ 自在水栓(16mm)対応 泡沫水栓(外ネジ式)対応]](https://jiyuu-kimama.com/blog/wp-content/uploads/180306-01-200x150.jpg)

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません